ずっと疑問だったんです。帰り道にちらほら見かける、片手にお酒を持っているサラリーマンを。

たまに見かけませんか?週に3回は、片手に350mlのビールや酎ハイを飲みながら帰宅しているサラリーマンを見かけます。お酒は、帰って風呂でたあとに飲めばいいのに…ずっとそう思ってきました。それに、人通りのない帰り道だと、暴れたりしないかなぁ…とかちょっと心配になります。
Contents
帰り道、コンビニに寄ってみる
わたしのストレス発散方法は、買い物です。高いものは、貯金がいくらあっても足りないので、コンビニで好きなものを1つ買うことが日課になっています。
誰得な情報ですが、しょっぱいもの好きなわたしは(小学生時代のおやつはじゃがバター)、たいていおにぎりかレジ横の揚げ物を買います。

今日はなんとなくお酒を買ってみた
お酒が強くないわたしは、本当にたま~にしか飲むことがありません。平日に飲むなんて論外なタイプです。しかし、今日はお酒を買ってみました。
なぜって?あの人たちの気持ちを味わうためさ。
正直、人目がだいぶ気になった。パシャパシャとiPhoneで写真を撮っていたら、前を歩いていたサラリーマンに二度見されました。怪しくてごめんなさい…。
お酒を飲みながらの帰り道は、120%増しで空気が気持ちよく感じて、1日が終わった~!という充実感を感じたような…感じなかったような…。「飲まなくてもよかったぜ」と少し後悔したそのとき、もしかして!?と理由がひらめきました。
サラリーマンが帰り道にお酒を飲む理由
いつもこわい…と思って見ていたサラリーマンの気持ちが少しわかったような気がしたんです。

家に帰っても休まらないから
家に帰ってネクタイを緩めていたら、奥さんが今日あったママ友の愚痴を話しはじめ、子どもたちはバタバタ走り回って遊んでる。職場から解放されて家に着くまでの帰り道が、お父さんたちにとっては貴重な自分の時間なんです(きっと)。
「家に帰ったって、酒もゆっくり飲めないぜ…。」
今日、自分がお酒を片手に帰ってみたら、そんな気持ちが少しわかったような気がします。異常なほどゆっくり歩いているサラリーマンは、自分の時間を楽しんでいたのかも。
朝の自分に語りかけている
いま帰っているこの道は、朝眠い目をこすりながら歩いた道です。今朝のわたしは、「眠むー既に帰りてー仕事やめてー」そんなことしか考えていません(クズ)。そんな風に嫌々歩いていた道も、夜になると幸せな帰り道になるんですよね。
そう思うと、帰り道が急に楽しくなってくるんです。
お酒を飲みながら、「朝の自分よ、わたしは帰ってきたぞ!!!」と語りかけているのかもしれません。
帰り道のお酒はほどほどに
酔ってふらふら歩いている人へ…、飲みすぎなので気をつけてください。後ろから見ていて、道路にはみでないかヒヤッとするときがあるし、ガチ酔いしている絡まれないか不安になるんです。

ほろ酔いして、ぐっすり寝て、また明日も頑張りましょ。世のサラリーマン・サラリーウーマンの皆さん。